業務内容のご紹介
ウレタン防水通気緩衝工法
「通気緩衝工法」とは、防水工事を施す下地がコンクリートの場合採用される工法になります。
下地がウレタン防水材の場合、「密着工法」という工法が採用されます。
下地がコンクリートの場合に密着工法で作業をしてしまうと、コンクリートから発せられる熱により防水層の内部が膨張してしまいます。
弊社では、それぞれのメリット、デメリットを見定めて工法選択を行なっております。
改質アスファルトシート防水
改質アスファルト防水には、「常温粘着工法(ガムクール)」「トーチ工法(ポリマット)」などの工法があります。
常温粘着工法は、粘着層を持つガムクールという改質アスファルトを主原料とした素材を防水工事を施したい屋上などの床面へ貼り付けていく作業のことをいいます。
トーチ工法は、改質アスファルトを原料としたポリマットをトーチバーナーで炙りながら貼り付けていく作業になります。
下地工事全般
防水工事に関係する下地工事全般を行なっております。
下地工事は非常に重要な作業であり、この下地の処理がきちんと出来ていないと、その後に行う防水工事のクオリティや、せっかく工事を行なったのに、すぐに防水層などが剥がれて雨漏りなどが起きてしまいます。
下地工事は作業が終了してしまったら直接表面には見えないことがほとんどですが、弊社では、細かいところまできちんと作業を行います。
塗床工事
塗床工事は、コンクリート床の保護や厨房などで滑ることなく安全に働くことが出来るようになど、様々な用途で行われることの多い工事になります。
工場などの大きな機械や車両がよく通るところには耐久性に優れた「エポキシ樹脂施工」、食堂や飲食店などの滑りやすい床には「メタクリル樹脂施工」など、その他、清潔感や景観を綺麗に見せられるような施工などもあります。
塗床工事を行うことで、床の機能性アップが期待できます。
シーリング工事
シーリング工事は、主に、外壁ボードと外壁ボードの隙間をシーリング材という特殊な防水剤を打ち込み、その隙間から建物内への水の侵入を防ぐ為に行う工事になります。
シーリング工事のメリットは建物の防水性アップだけでなく、シーリング材は伸縮性を持っていますので、耐震性や建物の耐久性の向上なども見込めるところです。
FRP防水
FRP(Fiberglass Reinforced Plastics)はガラス繊維などの強化材で補強された「繊維強化プラスチック」を使用した防水工事になります。
このFRPは、強度、耐久性はもちろん、比較的に自由な成形が出来るなど、数々の優れた性能を持っています。
この性能を生かし、様々な場所で使用されています。